最近気になるアーティストをピックアップしてインタビュー記事をお届けする「Pick Up Artist」第二弾!今回は静岡県を中心に活躍するシンガーソングライター・芳澤真由美さんのソロユニット「Myui」のミニアルバム『Life is beautiful』をご紹介します。
Myuiさんは、以前Sofa名義で長く活動されていたのでご存知のリスナーも多いのではないでしょうか。
『Life is beautiful』に収録された珠玉の歌たちは本当に素晴らしく、まさにタイトル通り生きることの喜びに溢れています。ぜひ多くの方に聴いていただきたい歌声を持つMyuiさん。アルバムに収録された歌のこと、音楽への想いをじっくり伺いました。(2025年4月)

---MyuiさんはSofa名義で長く活動されていましたが、アーティスト名をMyuiに変えた経緯について教えていただけますか?

Myui:コロナ禍、ライブ活動ができなくなりしばらく休止期間があったのがきっかけです。
思うような活動ができず葛藤しましたが、自分自身にとって「音楽」が改めてかけがえのないものだと感じました。

そこで、歳を重ねて、心地よい・かっこいい音楽を追求するだけでなく音楽を通じて出逢ったお店やミュージシャン、仲間たちのご縁を大切にしたいという意味も込めて、「Music+結ぶ」のコンセプトとMayumiの名前から取って、名義を変えました。

---このミニアルバム『Life is beautiful』を制作しようと思ったきっかけについてはいかがですか?
1曲ずつリリースされたシングルを、今回のミニアルバムに収録なさったのですね。


Myui:実は数年前に静岡で録音した制作途中のSofaの楽曲があったんです。なんとか形にしたいと思っていたものの、エンジニアさんがご病気で入院されコンタクトが取れなくなり、ずっと困っていました。

そんな時、Sofa時代から活動を応援してくれている静岡市のカフェバーLIVING ROOMの店主・岩科龍二さんが、「いまできる範囲で新しく作品を作ったらどうか?」と背中を押してくれました。
アルバムには、いろんな世代の人にもMyuiの世界観が伝えられそうなSofa時代からの楽曲「Life is beautiful」をぜひ入れよう、というところからスタートしました。

また、龍二さん自身も若い頃レーベルをやりたいという憧れがあったそうで、「じゃあレーベルを作って一緒にアルバムを作ろう」と。 その後、龍二さんがLIVING ROOMでも親交のある静岡出身のギタリスト・久保田浩之さんにプロデュースとメインギターのご協力を仰ぎ、お店にライブ出演したことのあるミュージシャンたちをお誘いする形で制作が始まりました。

1曲ずつシングル配信したのは、利用しているサービスの関係もあったんですが、1曲をじっくり聴いてほしいという気持ちもあり、そのような形をとりました。

---Myuiさんは曲づくりはどのようにされていますか?曲先、詞先どちらが多いでしょう。心に沁みる歌詞はどのような時に思いつくか知りたいです。また、アレンジについてはプロデューサーや参加ミュージシャンとご一緒にされるのでしょうか?

Myui:曲先、詞先どちらもありますし、両方同時にひらめくこともありますね。
楽器の前で作曲できるタイプではなく、大体ドライブしている時や街を歩いている時に曲のアイデアが浮かぶことが多いです。なので、iPhoneのボイスメモが作曲には欠かせません。忘れないうちに停車してる時に録音したり、トイレに駆け込んだり(笑)。
想像で曲のストーリーを描くこともありますが、実際に出逢った光景や経験から歌詞に繋がる場合もあります。

アレンジについては曲を作った時に大枠のイメージができていることが多いです。
ベースのリフが決まっている場合もありますし、リズムや構成も大体はイメージできていますね。
でも理論があまり得意ではないので譜面に完璧に落とし込むというよりは、ざっくりコードとキメなどがあればそれを書いて、あとは実際に音を出しながら固めていきます。その後バンドリハでサポートのミュージシャンの皆さんにご意見やアイデアをもらって微調整していきます。

---静岡のLIVING ROOMで録音した曲もありますが、どんな雰囲気の場所なのですか?

Myui:もう本当に心地よいリビングルームです(笑)。
カウンターとテーブル席が数席で20人も入ればいっぱいのお店ですが、木のぬくもりと赤い布張りのチェア、たくさんのCDに囲まれたナチュラルで温かな空間です。
ライブを観るにも演奏するにも、一人で行っても仲間と行っても、コーヒーやお酒飲んだりするだけでも居心地のよいお店なんです。

店主含めて楽器をやっている仲間・音楽好きが多く、お店で知り合った仲間たちがバンドをやっていたり、たまにセッションしたり、不定期にライブイベントをしたりと、大人の部活のような場所。
私にとっても大好きで、大切なホームグラウンドです。

---ここからは一曲ずつお伺いします。

◆恋のレシピ(LIVING ROOM ver.) 
---ウキウキする曲調がいいですよね。朝に聴くと元気が出ますし、何気ない日常を大切にしたくなるような気持ちになります。
Myuiさんの歌声も表情豊かでひきこまれます。久保田浩之さんのGuitarの音色がまたいいですよね。Guitarとスキャットの掛け合いが素敵。
久保田さんとの交流は長いのですか?どのようなお人柄でしょうか。


Myui:ありがとうございます。ギターご機嫌ですよね!
Myuiになってから作った楽曲で、NHKのTVドラマ「ブギウギ」を観ていたときにオールドスウィングの雰囲気のシンプルな歌を作りたいと思って出来た楽曲です。

久保田さんとは10年以上前にジルデコ(JiLL-Decoy association)のライブを観に行って知り合いましたが、LIVING ROOMでのライブ後にアフターセッションしたのがきっかけで交流が始まりました。
その後、"Sofa featuring kubota" としてコラボライブも何度かご一緒させて頂いたのがきっかけで、今回のプロデュースに繋がりました。

久保田さんやLIVING ROOMの店主・龍二さんとは同世代で音楽嗜好も共通点があったりしますが、音楽に対して貪欲でマニアックな中にPOPさがあるのが素晴らしいなぁと思っています。
プロデューサーとしてレコーディングでは音楽的に的確な意見や判断をいただき、大変助かりました。
人柄については、真面目で優しく、気さくなお兄さんという感じですね。
お酒を飲むとご機嫌になって、龍二さんとお茶目な姿も見られます(笑)。

◆ジャズと煙草と珈琲(Guest Trumpet .島裕介) 
---Myuiさんの歌声と歌の世界に癒されます。口笛はMyuiさんが吹いているのですか?
Cheer Up!にもご登場下さっている島裕介さんがトランペットでご参加。周りを固めるサウンドがまたいいんですよね。島さんとはどのようなきっかけで出会ったのですか?


Myui:口笛は私が吹いています。でもあんまり上手じゃないので、練習を怠るとすぐ下手になるのですが(汗)。

島さんとは、東京時代にSaigenjiさんのライブゲストで何度かお見かけしていましたが、実際にお話したのは、静岡で久保田さんとのデュオライブだったかと思います。
島さんの楽曲はいろんなところで耳にしていましたが、男女ユニットのvice versaのアルバムで大好きな「ムーンライト」や「虹」という楽曲があって、島さんのトランペットやフリューゲルホーンの音色に聴き惚れていました。

この「ジャズと煙草と珈琲」のトランペットは、歌詞にもあるようにマイルスをイメージしていますが、お願いするならぜひ島さんに!と龍二さんからアプローチしていただき、今回のゲストにご参加いただきました。

◆Este mundo(Guest Gt.Saigenji)
---ブラジル音楽で知られるSaigenjiさんがギターでご参加。血が騒ぐようなリズムにのってMyuiさんのハリのある歌声がまた素晴らしいです。
Sofa時代に作られた曲だそうで、Myuiさんが長く歌っている楽曲とのこと。
やはりSaigenjiさんのギターにもグッときますね。Saigenjiさんはどんなお人柄でしょうか。


Myui:ブラジリアンな郷愁感とパッションあふれるギター、スキャットもたまらないですよね。
私は東京時代からSaigenjiさんのファンなのですが、ライブで初めて音楽を聴いた時の衝撃や感動が忘れられません。無類の音楽ラバーでブラジル、ジャズ、フォルクローレなど多彩なサウンドで表現されるのはもちろん、彼独自のオリジナルが自由で素晴らしく、一曲一曲絵画のような個性があり、グルーヴや熱量があって、長年リスペクトしております。

人柄は大らかで陽気なお兄さん!という感じですね。
時々垣間見るストイックさとワイルドなバランスが絶妙で素敵です。
レコーディングではSaigenjiさんのアイデアでサビをサンバに変えたりと、瞬時のひらめきで音楽を自由に創り出していく姿を目の当たりにして感激しました。

◆Life is beautiful ! 
---フルートが印象的なジャズワルツ。エレピの音色が美しいですし、歌詞の素晴らしさとあいまって元気が湧いてきてキラキラした気持ちになれますね。
どの曲も好きですが、これはアルバムタイトルにふさわしいですよね。
今回たくさんのミュージシャンが参加なさっていますが、Myuiさんが長年音楽活動を通じて得た沢山の出会いがこのミニアルバムに結集したのでしょうね。


Myui:ありがとうございます。この楽曲もSofa時代に作ったものですが、東京の公園で出逢ったあるおばあちゃんとの会話から生まれました。人は出逢いと別れを繰り返しますが、毎日のささいな出来事も偶然の一瞬から生まれ、宝物なんだなと思ったことを作品にしました。

こうしてMyuiのアルバムを作ることができたのも、Sofa時代からの出逢いや経験を通してそんな小さな芽がたくさん生まれて、時間をかけて大きな花が咲いたという気がします。

実は数年前、Sofaをサポートしていただいていたギタリストの松木誠さんが突然逝去されてとても辛かったのですが、松木さんも気に入ってくれていた楽曲なので、追悼の気持ちも込めさせていただきました。

◆美しい星(LIVING ROOM ver.) 
---やわらかくやさしい歌ですね。久保田浩之さんのGuitarとMyuiさんの歌声の相性が抜群。
こちらもSofa時代からの歌とのこと。
「この世は奇跡の連続」という歌詞が胸に深く響きました。


Myui:この楽曲は実際に私が経験した出逢いと別れがきっかけで作りました。
永遠というものはないけれど、苦しいことも嬉しいことも無駄なことはなく、陰と陽があるから人生は美しいのだと思います。Life is beautifulの世界観にも通じますが、人それぞれの道を自分のペースで歩いてゆけば輝いていけるのかなと思います。
シンプルな曲ですが、大切に歌い続けていきたい楽曲です。

---このWEBマガジンでは登場くださる方の「Cheer Up!ミュージック」を伺うのが恒例となっています。
Cheer Upの解釈は、元気が出る、アガる、落ち込んだ時に聴きたくなるなど自由にしていただき、MyuiさんとっておきのCheer Up!ミュージックを教えて頂けますか?


Myui:元気が出る1曲:Dani & Debora Gurgel Quarteto「Quiet Little Lady」
ブラジリアンジャズバンドによるスキャットのアップテンポナンバー。イントロからごきげんで、疾走感とグルーヴがたまりません。



アガるアルバム:Michael Jackson「Off The Wall」
マイケルの歌声と秀逸なクインシーのアレンジが一体となった、極上のキラキラ感とグルーヴあふれるサウンドは、いつ聴いても心がときめき、思わず踊りたくなる名盤です。

落ち込んだ時、勇気をもらえる1曲:THE CHARM PARK「セルフノート」
敬愛しているシンガーソングライター・THE CHARM PARKさんの楽曲。
悩んだとき、迷ったとき、シンプルで美しいメロディとまっすぐな言葉が心に響きます。




---素敵な音楽のご紹介ありがとうございます!さて、2025年の活動予定はどのようになっていますか。

Myui:5月10日(土)にMyui のアルバムリリース記念ライブ・東京編があります。
レコーディングに参加したミュージシャンが集い、ゲストにSaigenjiさん、島裕介さんも登場します!1日限りのスペシャルなライブになるので、ぜひご覧いただきたいです。配信ライブを予定しております。
そのあとは7月13日(日)に浜松のドロフィーズカフェで昼間のライブに出演します。
随時ライブ情報を更新しますので、SNSやHPなどチェックいただければと思います。

---今後の夢や展望について教えてください。

Myui:Myuiとしては、まずは今回の作品をじっくり大切に届けていきたいと思います。
また、昨年から「Botanical Song」としてキャンドル作家としての活動も始めました。
音楽もキャンドルも、人を癒やす不思議な力があると思っています。
既に自分のライブやご縁のある音楽家の演奏会でも演出させていただきましたが、ライブに参加した方が心身リラックスしてもらえるような機会を増やしていきたいと思います。

---今後のご活躍を応援しております。どうもありがとうございました。







『Life is beautiful』Myui

1.恋のレシピ(LIVING ROOM ver.) ※2024年11/29シングル配信
2.ジャズと煙草と珈琲(Guest Trumpet .島裕介) ※2025年1月23日シングル配信
3.Este mundo(Guest Gt.Saigenji)  ※2025年2月14日シングル配信
4.Life is beautiful !  ※2024年11/29シングル配信
5.Life is beautiful !(Reprise)インスト ※CDのみ収録
6.美しい星(LIVING ROOM ver.)  ※2024年12/25シングル配信>

リリース日:2025年3月29日
規格品番:LRCD-001
レーベル:LIVINGROOM RECORDS

Vo.Myui
Gt.久保田浩之
P.Yoko Yamazaki a.k.a.Laranja
Ba.牛山健太郎
Ds.宮岡千俊
Fl,Tp.島裕介(tr.2)
Gt,vo. Saigenji(tr.3)
Fl.寺井智子(tr.4)
Perc.長尾風飛(tr.3)

All song by. Myui
produce by. 久保田浩之、岩科龍二(LIVING ROOM)


※アルバムはライブ会場とネットで購入可能です。
販売ページは準備中のため、コンタクトフォームからご連絡ください。
LIVING ROOM HP
https://www.living-room.jp/
Myui official HP
https://myui.site/

※シングル曲のデジタル配信はこちら
https://www.tunecore.co.jp/artists?id=926570



◆Myui プロフィール
静岡県出身・在住のシンガーソングライター・芳澤真由美のソロユニット。中学時代にFMエアチェックをし、黒人音楽に目覚める。大学上京と共に、雑誌「JAZZ LIFE」の投稿をきっかけにバンド活動開始。2005年にソロプロジェクト「Sofa」としての活動を始め、ジャズやソウル、ブラジル音楽のエッセンスを自由に取り入れたオリジナル曲を歌う。2008年に故郷に帰り、静岡を拠点に地元 ミュージシャンと共にマイペースに活動。2020年、2022年、おうちコープのTVCM歌唱を担当。コロナ渦を経て2023年、”音楽+結ぶ”をコンセプトに 「Myui」という名前に改称。また、植物やアロマを使ったキャンドル技法を学び「Botanical Song」としての活動も開始。音楽とともに癒やしを届けている。

Myui OFFICIAL HOMEPAGE
https://myui.site/
Instagram
https://www.instagram.com/mayumi_myui/
Facebook
https://www.facebook.com/myuimusic/


最新ライブ情報
2025年5月10日(土)三軒茶屋グレープフルーツムーン 13:00〜
2025年7月13日(日)浜松ドロフィーズカフェ(昼)
ライブの詳細はこちらからご確認ください。




(C)2009-2025 Cheer Up! Project All rights reserved.